不遷流盛武館本部

不遷流の話 あれこれ

不遷流のいろいろなお話を追加していく予定です


本部所蔵の伝書について
平成22年10月14日
不遷流盛武館本部所蔵の不遷流関係の伝書類の写真です。これらの伝書を確認する限り、中国地域のいろいろな場所で不遷流が伝わっていたことがわかります。また伝わる地方によって若干の技の名称の変化があって興味深い資料です。これらの資料のほかに備前道場の門人帳や館則などの資料もあります。内容は公開できません。

済法寺 物外和尚記念碑
平成22年10月14日
平成22年9月5日に済法寺で行われた第17回古流武術演武会に参加した時に撮影したものです。済法寺は流祖武田物外が9代住職を務めたお寺。また不遷流の教授を行った場所であり、いうなれば不遷流柔術発祥の地である。そこに建てられている記念碑の写真です。お寺で演武を行うことははじめてでしたが、貴重な体験ができました。演武を主管された尾道道場の皆様・お世話になった住職・不遷会の皆様まことにありがとうございました。

八重鎌 薙刀など長柄の武器術について
平成22年10月17日
不遷流にはいくつか武器術が伝わっていま
すが、今回は八重鎌・薙刀に関してのお話
です。八重鎌とは、7尺を超える長柄の先に
鎌の刃がついた武器です。他流の武器術で
八重鎌が存在するという話はあまり聞きませ
ん。かなり珍しい武器術だと思われます。左
側の写真は練習用の武器の一例です。右
の写真は実際に薙刀と八重鎌を使った練習風景です。

inserted by FC2 system